

おはようございます!
長野はさわやかな朝を迎えております^^。
今朝は5時起きで息子にお弁当を作りサッカー試合に送り出した店長です。
早起きは慣れているものの忙しい時には辛いです。
おっと、もうちょっとすると自然に早起きしてしまう年なのかもしれません。
これから信州は最高の季節です。
今は山菜のシーズンも終わりに近づき、山には新緑が満載です。
とっても綺麗ですよ。
先日近くの交番のお巡りさんと世間話をしていたら
お巡りさん「モクラクシャさんって、看板出てるよね?!」
私「??・・・・・キラクシャ(木楽舎)ですが?」
巡「あ~ごめんね。キラクシャって読むんだ^0^こないだ看板みたような気が・・・」
私「うち、看板とか1つも出してませんよ?」
巡「そう?どっかで見たなあ。この辺は工房とか結構あるから見間違いか。」
そうなんです。
うちの工房は看板とか出していないし、ネット以外で宣伝などもしていません。
ものすごくひっそりとした場所に建っているので、地元の方でも知らない人が多いのです。
商売するのに、立地ほど大事なものはないのかもしれません。
そおいう意味では最悪です。
材料の仕入れにしても、トラックが入ってこれなくてこちらからある程度の場所まで取りに行ったり大変なことも多いんです。
毎日のように集荷に来てくれる運送屋さんも車で入ってくるの大変です。
ごめんね運送屋さん。
でも私はこのひっそり具合が結構気に入ってたりします。
車の音もあまりしない、鳥の鳴き声の中で家具作りする、この空気が大好きなんです。
こんな所にあってもたまに「ここは何作ってるの?」とか言いながらいきなり入ってくる人がいるんですよ。
ビックリしますが、嬉しいものです。
成り立って行けてるのは、今までのお客様からの口コミや、検索でHPを見てくださったお客様がいるからです。
本当に本当にありがとうございます。
インターネットのある時代で良かった、と心から思っています。
ところで木楽舎って、ちょっと読みずらいですよね(汗)
自分でつけたんですが。
キラク舎でもモクラク舎でも好きなように読んでいただいてOKです。